MENU
コペンを2台続けて購入したオーナーが豪雪地帯を楽しむ
コペンしてる! シロクマチャンネル
    コペンしてる! シロクマチャンネル
      1. ホーム
      2. 旅
      3. 東京から青森へ!県別運転マナーと楽しい東北自動車道ドライブガイド

      東京から青森へ!県別運転マナーと楽しい東北自動車道ドライブガイド

      2024 7/23
      旅
      2024年7月23日
      目次

      東京から青森までのドライブ旅:東北自動車道の楽しさ満載ガイド

      こんにちは、ドライブ好きの皆さん!今日は、東京から青森県への車での旅行についてお話しします。特に女性ドライバーの皆さんに向けて、楽しくて役立つ情報をお届けしますよ!

      1. 出発前の準備

      まずは出発前の準備から。長距離運転には車の点検が必須です。オイルやタイヤの空気圧をチェックして、安全にスタートしましょう。忘れ物がないか、カバンの中も再チェック!特にお菓子とお気に入りの音楽プレイリストは必須です。

      2. 各県の運転マナーに注意!

      東京を出発して、各県を通過する際に注意すべき運転マナーを見ていきましょう。

      茨城県:
      茨城では「茨城ダッシュ」という突然の車線変更が多いので、周囲の車の動きに注意が必要です。まるで車がダンスしているかのような動きに驚かされるかもしれませんよ(YouTube)​。

      福島県:
      道幅が広く、速度が出やすいですが、無理な追い越しは避けましょう。福島の風景を楽しみながら、のんびりドライブしましょう。

      宮城県:
      宮城県では信号無視が問題になっています。信号が黄色になったら必ず減速して止まるようにしましょう。信号のある交差点はちょっとしたサバイバルゲームかも?​ (カーナリズム)​。

      岩手県:
      比較的運転マナーが良いですが、冬場は雪道に慣れていないと危険です。タイヤチェーンを準備しておくと安心です。雪道でのドライブはまるでスキーのようなスリルがあるかも。

      運転マナーの悪い都道府県ランキング

      ここで、運転マナーが悪いとされる都道府県のランキングを紹介します。これを参考にして、安全運転を心がけましょう。

      1. 香川県:信号無視や無謀な追い越しが多い​ (カーナリズム)。
      2. 徳島県:スピード違反が多発​ (ダイヤモンド・オンライン)​。
      3. 茨城県:突然の車線変更が問題視されています​ (YouTube)​​ (LIFE)​。
      4. 沖縄県:観光客のマナーの悪さが影響(ダイヤモンド・オンライン)​。
      5. 福岡県:あおり運転や追突事故が多い(LIFE)​。
      6. 愛知県:名古屋走りと呼ばれる独特の運転スタイルが特徴(YouTube)​。
      7. 大阪府:交通量が多く、急な車線変更が問題(ダイヤモンド・オンライン)​。
      8. 岡山県:信号無視や無謀な運転が多い(LIFE)​。
      9. 北海道:冬季のスリップ事故やウインカーを出さない運転が目立つ(LIFE)。
      10. 鳥取県:高齢者の運転が多く、急な車線変更や不注意が問題(LIFE)。

      3. 休憩はこまめに!

      長時間の運転は疲れますので、2時間に1度は休憩を取りましょう。サービスエリアやパーキングエリアでリフレッシュできます。特に宮城県の長者原SAや岩手県の前沢SAは、おいしい食べ物がたくさんありますよ。

      4. 高速道路を活用しよう

      東京から青森までは東北自動車道を利用するとスムーズです。サービスエリアの利用も忘れずに。人気のサービスエリアでは地元の特産品を楽しむことができます。

      私は今年、2ヶ月続けて高速道路を使った旅行を1人でしました。行き先は神戸にあるHALFWAYで、私の愛車であるダイハツ・コペンにハイカムの取り付けとECU交換をしてもらいました。この時、青森市役所からHALFWAYまでの距離は約950kmもありました。一月後にはアネスト岩田 ターンパイク箱根で開催されたコペンのオフ会に参加しました。こちらも青森市役所から約700kmの距離がありました。何度も関東へ行きましたが、やはり高速道路のサービスエリアを上手く使うことで、運転に余裕ができることがわかりました。

      5. 私がおすすめするサービスエリア

      ここで、私がオススメするサービスエリアをご紹介します。

      国見SA:
      ここはとにかく綺麗。特にトイレが素晴らしい!建物を挟んで左右にトイレがあり、数的には十分。片方の個室が埋まっていても、反対側のトイレは空いていることが多いんです。そして、夏でもトイレにエアコンが効いているので、快適に利用できます。夏の蒸し暑いトイレを想像しただけで嫌になりますから、これは本当に嬉しいサービスです。

      滝沢PA:
      ここには隠れた食堂「半田屋」があります。まるで普通の街中の食堂のようで、地元の味を楽しめます。ここもお気に入りで、よく寄ります。

      佐野SA:
      とにかく綺麗で、まるで公園のような広場があります。さらに、ここにはStarbucksがあり、建物が独立しているので、環境が最高のSAです。リラックスしたひとときを過ごせますよ。

      6. 青森県での楽しみ方

      青森に到着したら、まずは疲れを癒すために温泉に浸かりましょう。酸ヶ湯温泉は有名ですし、冬には雪見風呂も楽しめます。また、青森のリンゴは絶品なので、ぜひ試してみてください。

      まとめ

      東京から青森県へのドライブ旅行は、途中の県ごとに運転マナーが異なるので注意が必要です。しかし、計画を立てて安全運転を心がければ、素晴らしい旅になります。道中の景色や各地の美味しいものを楽しみながら、安全で楽しいドライブを楽しんでくださいね!

      それでは、素敵な旅をお祈りしています!ドライブ中の思い出話や写真をぜひシェアしてくださいね!


      参考リンク

      • 運転マナーの悪い都道府県ランキング
      • 交通マナーが悪いランキング
      • 事故発生率ランキング
      旅
      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      コメント

      コメントする コメントをキャンセル

      人気記事
      • EUで軽自動車が人気って本当?
      • オープンカーで楽しむ!ダイハツ コペンの積載量と旅の魅力
      • 笑顔でDIY!コペン(LA400K)のステアリング交換ガイド
      • ダイハツ コペンの後方視界:小さなボディでも安心して運転できる秘密とは?
      • コペンが世界で広がっているかもしれない
      シロクマ
      コペン大好きすぎてコペンYouTube始めてます。
      さらに、新車のコペンを2台続けて購入。
      現在はパンダエクスプレイ。
      詳しくはYouTubeを見てくださいね。
      このブログには以下の広告が表示されています。
      Amazonアソシエイト
      Rakutenアフィリエイト
      カテゴリー
      • YouTube (2)
      • カスタムパーツ (15)
      • 旅 (3)
      • コペンしてる (24)
      • NEWS (18)

      © コペンしてる! シロクマチャンネル.

      目次