MENU
コペンを2台続けて購入したオーナーが豪雪地帯を楽しむ
コペンしてる! シロクマチャンネル
    コペンしてる! シロクマチャンネル
      1. ホーム
      2. NEWS
      3. 【実録】軽自動車に「軽油」や「灯油」を入れてしまった人たちの末路。ノズルの色と勘違いが命取り!?

      【実録】軽自動車に「軽油」や「灯油」を入れてしまった人たちの末路。ノズルの色と勘違いが命取り!?

      2025 7/19
      NEWS
      2025年7月19日

      🚗【完全ガイド】軽自動車に「軽油」や「灯油」を入れてしまったら…?実例・統計・修理費まで詳解!

      こんにちは、車と草木の香りを愛する漢方専門店 くすりの厚生会 店長「シロクマ」です。

      今回は、「青いから」「軽だから」とのうっかりミスで大事件に発展した給油事故の実態を、エピソード+リアルデータ+対処法まで1本にまとめました。

      目次

      1. 軽自動車に入れる燃料は絶対に「ガソリン」!

      まず、絶対に押さえておきたい基本:

      ✅ 軽自動車(ほぼすべてガソリン車)に 軽油・灯油はNG!

      名前が似てるからといって混同すると、命取り。

      ここからは、うっかりケースと修理費もリアルに解剖していきます。


      2. 給油ノズルの色と用途(図解でも確認)

      ノズル色燃料名主な用途
      🔴 赤ガソリン軽自動車〜普通車など
      ⚫ 黒・🟢 緑軽油ディーゼル車
      🔵 青灯油ストーブ/ボイラーなど家庭用

      ★色は目安!表示パネルの「燃料種類」を必ず確認しましょう。


      3.「うっかり給油ミス」実録!

      ① 友人のケース:「空いてた青いノズルで給油」

      「オレ、空いてたし青いからラッキー!…って、あれ?エンジンが…」

      → 青ノズル=灯油 を入れてしまった結果:

      • 白煙ブワッ
      • ガタガタ音
      • エンストで路肩へ移動

      ② SNSで話題:女性が黒ノズル(軽油)を給油し、スタンドに修理費請求?

      • 軽自動車に黒ノズルで軽油。異音・白煙→エンジン壊れた。
      • 「ノズル表示がわかりにくい」とスタンドに修理費請求ツイート → 炎上…
      • 結果:スタンド側が全額負担することはなく、SNS批判に発展

      🔍 重要なのは、スタンド側も「表示・色・記載は明確、給油ミスは自己責任」と明言している点です。


      4. 調査データで確認:給油ミスは本当に起こっている!

      JAF(2022年10月・1ヶ月間)

      • 総件数:105件
        • ガソリン車に軽油:57件
        • ディーゼル車にガソリン:39件
        • 灯油の誤給油:残り件数(約9件)
      • 理由ランキング:
        • 「レンタカーや普段と違う車」など:多い
        • 「軽自動車だから軽油」:多数実例あり 

      JAF(2012年5–6月・2ヶ月間)

      • 総件数:256件
        • ガソリン車に軽油:154件(60%)
        • 灯油誤給油:12件(約5%)
        • 「軽自動車だから軽油と思った」:全体の6.3% 

      → 給油ミスは毎月数十件、年間数百件レベル!


      5. 給油ミスしたらどうなる?ケース別で解説

      🔹 走る前に気づいた(灯油・軽油・軽く混ざった)

      • 【対処】燃料抜き取り+簡易タンク清掃
      • 費用:約1〜3万円、即日~1日で完了
      • 重大ダメージなし

      🔹 少し走ってしまった(灯油 or 軽油混入)

      • 【対処】フィルター・ポンプ交換、燃料系洗浄
      • 費用:約5〜15万円、1〜3日
      • エンジン性能低下、異音・黒煙あり

      🔹 長時間走行 or 混入量多い

      • 【対処】インジェクター交換・エンジン内部洗浄 or 再修理
      • 費用:15〜30万円以上、3日〜1週間以上
      • 最悪、エンジン全損

      JAF「間違った燃料を給油した場合に起こるトラブルとは?」参照 


      6. SNS女性事件から学ぶ“自己責任”と“確認の大切さ”

      • セルフスタンドは「自己責任の原則」が適用されます。
      • ノズルの色よりも「表示パネルで燃料種類」をしっかり確認!
      • 慌てて・見てない・色だけで判断→重大ミスの原因。

      → スタンドが負担しないのは当然。むしろ、投稿者が炎上するケース多数でした。


      7. 給油ミスを防ぐ「確認3原則」

      1. ノズル色+パネル表示:赤(ガソリン)、黒/緑(軽油)、青(灯油)
      2. 車検証 or 取扱説明書で燃料種を事前確認
      3. 初めて給油する車やセルフスタンドは特に慎重に!

      8. 万が一のロードサービス・保険対応

      • 基本的に 自己責任 なので、保険金やスタンド補償は期待薄。
      • ただし、「ロードサービス特約」は使える可能性あり。
      • 任意保険やクレカ特典も確認しておきましょう!

      9. まとめ&最後の教訓

      • 軽自動車だから軽油? → 大間違い!
      • 青ノズルで灯油? → 財布もエンジンも炎上注意!
      • SNSバズは「確認怠りの自己責任」で炎上中。
      • JAFは「毎月数十件、年間数百件の給油ミス」と警鐘! 

      ✅ エピローグ:友人にも伝えたい一言

      「青いノズルはきれいだけど、君の車には『赤いノズル=ガソリン』が正解だよ!」

      このブログ記事が、あなたの大切な車と財布を守る**“給油ミス撲滅の教科書”**になりますように。

      次回は、「ハイオクをレギュラー車に入れたらどうなる?」特集を予定中です。どうぞお楽しみに!


      NEWS
      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      コメント

      コメントする コメントをキャンセル

      人気記事
      • オープンカーで楽しむ!ダイハツ コペンの積載量と旅の魅力
      • EUで軽自動車が人気って本当?
      • 笑顔でDIY!コペン(LA400K)のステアリング交換ガイド
      • ダイハツ コペンの後方視界:小さなボディでも安心して運転できる秘密とは?
      • ダイハツ・コペン LA400K パワーアップの秘密:ハイカム&ECU交換で劇的に性能向上(The Secret to Powering Up Your Daihatsu Copen (LA400K))
      シロクマ
      コペン大好きすぎてコペンYouTube始めてます。
      さらに、新車のコペンを2台続けて購入。
      現在はパンダエクスプレイ。
      詳しくはYouTubeを見てくださいね。
      このブログには以下の広告が表示されています。
      Amazonアソシエイト
      Rakutenアフィリエイト
      カテゴリー
      • カスタムパーツ (15)
      • 旅 (3)
      • コペンしてる (24)
      • NEWS (21)
      • YouTube (2)

      © コペンしてる! シロクマチャンネル.

      目次