MENU
コペンを2台続けて購入したオーナーが豪雪地帯を楽しむ
コペンしてる! シロクマチャンネル
    コペンしてる! シロクマチャンネル
      1. ホーム
      2. カスタムパーツ
      3. 笑顔でDIY!コペン(LA400K)のステアリング交換ガイド

      笑顔でDIY!コペン(LA400K)のステアリング交換ガイド

      2024 7/22
      カスタムパーツ
      2024年7月22日
      目次

      初心者でも楽しく分かる!コペン(LA400K)のステアリング交換ガイド

      こんにちは、コペン(LA400K)オーナーのみなさん!今日はステアリング交換について、初心者でも笑顔で理解できるように説明します。さあ、ステアリング交換の世界に飛び込んでみましょう!

      コペン

      ステアリング交換の手順

      1. 準備するもの
      • 新しいステアリングホイール(これがなきゃ始まらない!)
      • トルクレンチ(ネジをギュッと締めるための魔法の杖)
      • ステアリングプーラー(必要な場合)
      • 各種工具(ドライバー、六角レンチなど、DIYの友達)
      • バッテリーのマイナス端子を外すためのスパナ(バッテリーにお休みしてもらうため)
      1. 安全対策
      • まず、車のバッテリーのマイナス端子を外します。エアバッグが誤作動して「サプライズ!」ってなるのを防ぎましょう。
      1. エアバッグの取り外し
      • ステアリングホイールの両側にあるエアバッグ固定ネジを外します。エアバッグは優しく引き出し、コネクタを外します。エアバッグが「バイバイ」って言わないように、丁寧にね。
      1. ステアリングホイールの取り外し
      • ステアリングホイールの中央にある固定ナットを外します。ステアリングが回転しないようにしっかり持っててね!
      • ステアリングプーラーを使ってステアリングホイールを取り外します(必要な場合)。ここで魔法の杖(トルクレンチ)の出番です。
      1. 新しいステアリングホイールの取り付け
      • 新しいステアリングホイールを取り付け位置に合わせ、固定ナットを締めます。
      • トルクレンチを使って、メーカー指定のトルクでナットを締めます。「ギュッと締めて、OK!」
      1. エアバッグの再接続
      • エアバッグモジュールを元の位置に戻し、コネクタを接続します。エアバッグさん、おかえりなさい!
      • エアバッグ固定ネジを締め直します。
      1. バッテリーの接続
      • バッテリーのマイナス端子を再接続します。これでエアバッグが「こんにちは!」って言わなくなるはずです。

      人気のステアリング

      コペン(LA400K)には、以下のステアリングが特に人気です:

      1. NARDI(ナルディ)
      • ナルディ クラシック レザー:クラシックなデザインと高品質なレザーが特徴。握りやすく、見た目も高級感があります。
      • ナルディ ウッド コンペティション:ウッドとポリッシュスポークの組み合わせで、オープンカーの楽しさを引き立てます。ドライブ中に「やっぱり俺っておしゃれ!」って思える一品です。
      • ナルディ クラシック スポーツ タイプA:パンチングレザーとレッドステッチが施され、スポーティーな見た目と優れた操作性を提供します。これで街中の注目の的間違いなし【9†source】【10†source】。
      1. MOMO(モモ)
      • MOMO モデル08:シンプルなデザインでありながら、しっかりとした握り心地と操作性を提供します。「シンプルイズベスト!」なあなたにピッタリ。
      • MOMO JET32:スポーティーなデザインと高い機能性が魅力です。パドルシフト対応のモデルもあり、まるでレーシングカーに乗っている気分に【10†source】。

      使用しているステアリングのレビュー

      私が使用しているのはNARDI(ナルディ) SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー ディープコーンタイプ レッドステッチ 350mm ステアリング N755 N755です。このステアリングについての感想を以下にまとめます。

      • 運転のしやすさ:ステアリングの位置が体に近くなるため、肘を伸ばさなくても良く、運転中の疲労が大幅に減少しました。これで、もう腕が「もう無理!」って言わなくなります!
      • デザイン:レッドステッチが施されたパンチングレザーは見た目も非常にかっこよく、車内の雰囲気を一新してくれます。ドライブ中に「うちの子、イケてるでしょ?」って自慢できます。
      • 操作性:ディープコーンタイプのステアリングにより、足下、特に膝周りのスペースが広がり、ステアリングに膝が当たることがなくなりました。これで膝も「ありがとう!」って感じです。
      ナルディのステアリングに交換

      ステアリング交換のメリットとデメリット

      メリット

      1. デザインの向上:ステアリングを交換することで、車内の雰囲気を自分好みにカスタマイズできます。お友達を乗せたときに「おしゃれなステアリングだね!」って褒められること間違いなし!
      2. 操作性の向上:自分の手にフィットするステアリングを選ぶことで、運転の快適性が向上します。「運転が楽しい!」って感じる瞬間が増えますよ。
      3. スペースの確保:ディープコーンタイプのステアリングを選ぶと、足下のスペースが広がり、運転時の快適性が増します。これで「膝が当たって痛い!」ってこともなくなります。

      デメリット

      1. エアバッグの取り外し:純正のステアリングにはエアバッグが内蔵されているため、交換するとエアバッグがなくなる場合があります。これにより、衝突時の安全性が低下する可能性があります。エアバッグが「さよなら」って言っちゃうのはちょっと寂しいですね。
      2. 車検の問題:エアバッグを取り外した状態では車検に通らない場合があるため、注意が必要です。車検で「エアバッグどこ行った?」って言われたくないですよね。
      3. 取り付けの難易度:ステアリングの交換は専門的な知識と技術が必要なため、DIYでの取り付けにはリスクがあります。特にエアバッグの取り扱いには慎重を要します。エアバッグが突然「こんにちは!」ってならないように気をつけましょう。

      このように、ステアリング交換には多くのメリットがありますが、エアバッグの有無などのデメリットも考慮する必要があります。安全面を重視して、慎重に検討してください。

      新しいステアリングで、より楽しいドライブを楽しんでください!

      カスタムパーツ
      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      コメント

      コメントする コメントをキャンセル

      人気記事
      • オープンカーで楽しむ!ダイハツ コペンの積載量と旅の魅力
      • EUで軽自動車が人気って本当?
      • 笑顔でDIY!コペン(LA400K)のステアリング交換ガイド
      • ダイハツ コペンの後方視界:小さなボディでも安心して運転できる秘密とは?
      • ダイハツ・コペン LA400K パワーアップの秘密:ハイカム&ECU交換で劇的に性能向上(The Secret to Powering Up Your Daihatsu Copen (LA400K))
      シロクマ
      コペン大好きすぎてコペンYouTube始めてます。
      さらに、新車のコペンを2台続けて購入。
      現在はパンダエクスプレイ。
      詳しくはYouTubeを見てくださいね。
      このブログには以下の広告が表示されています。
      Amazonアソシエイト
      Rakutenアフィリエイト
      カテゴリー
      • カスタムパーツ (15)
      • 旅 (3)
      • コペンしてる (24)
      • NEWS (18)
      • YouTube (2)

      © コペンしてる! シロクマチャンネル.

      目次